うなんの日記 Written by Unan

ZENBブレッド5種食べ比べ。一番おいしいのはどれか?

グルメ 日記

最近、インスタ広告に、やたらとZENBの「きなこあん」のパンが出現する。

ほんとうに、何度も、現れる!

ZENBに関しては、すでにユーザーなので、ふつうに興味はある。
パンは食べたことがないけど、ずっと、ほんのりと気になってはいた。

ZENB ブレッド クーポン
クーポンで60%OFFなので、試してみてもいいか。そろそろ。

というわけで、5種類お試しセット、注文してみた。
注文した当日に、発送の連絡がくる。早い。後悔する隙を与えない。

そして、2日後。

ZENB ダンボール
届いた。

ゼンブブレッド 5種 ダンボール
よし、食べ比べよう!




ZENBブレッド5種食べ比べ。一番おいしいのはどれか?

ゼンブブレッド 5種セット
順番に、食べてみよう。
そもそもZENBブレットがはじめてなので、最初のを基準とする。

ZENB BREAD「くるみ&レーズン」

ゼンブブレッド くるみ&レーズン 中身
わりとシンプルめかな、ということで、くるみ&レーズンから。

まず開封して、もちもち、ふわふわで、驚いた。
味は、豆感とか特になくて、ふつうに美味しい。

ゼンブブレッド くるみ&レーズン 断面
レンチンすると、一層ふかふかになる。
味としては、しないでそのままのほうが、好きかも。

ゼンブブレッド くるみ&レーズン トースト
トースターで焼いても、もちふわな中身は健在。

くるみ&レーズンは、ベースもシンプルな味だ。
そのまま食べてもいいけど、はちみつかけたら満足度高い。

ZENB BREAD「紅茶&オレンジ」

ゼンブブレッド 紅茶&オレンジ 中身
袋を開けると、オレンジのいい香り。

ゼンブブレッド 紅茶&オレンジ 断面
紅茶とオレンジがたっぷり!
そのまま食べるほうが好きと言ったけど、この味は温めたほうが香りが立っていいかも?

ゼンブブレッド 紅茶&オレンジ チョコ ヌテラ
これはチョコレートが合うらしいということで・・・いま手元にふつうのチョコがないからヌテラを控えめに塗ってみたけど、めちゃくちゃ合う。おいしい。

ZENB BREAD「カカオ」

ゼンブブレッド カカオ 中身
カカオ。

カカオニブが入っている!
甘さはかなり控えめな感じ。

ゼンブブレッド カカオ 断面
これはカリッとトースターで焼くのが一番おいしいかも。

ブルーベリージャムが合うらしい。
手元になくて試してないけど、確実に合うと思う。

ZENB BREAD「3種の雑穀」

ゼンブブレッド 3種の雑穀 中身
プチプチ、雑穀入り。
(ごま、キヌア、アマニ、の3種。)

これは完全に、何かと一緒に食べる前提のお食事パンだ。

ゼンブブレッド 3種の雑穀 断面
公式のおすすめでは、オリーブオイルにつけて、と書いてあった。
確かにいいかも。

ゼンブブレッド 3種の雑穀 with スクランブルエッグ ベーコン
私はこうやって、朝食とした。
日常には一番使いやすいフレーバーだ。

ZENB BREAD「きなこあん」

ゼンブブレッド きなこあん 中身
最後に本命、きなこあん。

ゼンブブレッド きなこあん トースト
このまま軽く焼いてみる。

ゼンブブレッド きなこあん 断面
中身、きなこあんが案外ねっとりしっとり!

パン自体の豆くささは、これがダントツかも?
とは言っても、ゼンブミールとかヌードルとかよりは全然、気にならない。

一番好きだったのは・・・きなこあん

ゼンブブレッド きなこあん
全5種食べてみて、私が一番好きだったのは、「きなこあん」かな。
何も追加せずとも、そのまま食べて、おやつになるから。

でもどの味もベースの生地は同じで、どれもおいしい。

日常に取り入れて毎日食べるなら、雑穀とかくるみのほうが使いやすくていいね。

5種を気分で食べるのが飽きなくてよさそうだけど、私がリピートするなら「紅茶&オレンジ」「3種の雑穀」「きなこあん」を多めにストックしたい。

そんな感じ。

ZENBブレッド、原材料名やカロリー

栄養成分表示(カロリー)を、まとめて。

ゼンブブレッド くるみ&レーズン 原材料名 栄養成分表示 カロリー
↑くるみ&レーズン

ゼンブブレッド 紅茶&オレンジ 原材料名 栄養成分表示 カロリー
↑紅茶&オレンジ

ゼンブブレッド カカオ 原材料名 栄養成分表示 カロリー
↑カカオ

ゼンブブレッド 3種の雑穀 原材料名 栄養成分表示 カロリー
↑3種の雑穀

ゼンブブレッド きなこあん 原材料名 栄養成分表示 カロリー
↑きなこあん

ZENBブレッドの気になったところ

気になった点としては、どれも触ると手に油が残るようなオイリーさがあるところ。
味によっては、けっこう脂質もある。

「いつものパンと置き換えて、グルテンフリーを取り入れたい」という動機ならよいが、「なんかヘルシーそう(ダイエットもしたい)」という気持ちの人は、1日の摂取カロリーを計算して食べたほうがよさそう。

ZENBブレッドのよかったところ

味。ふつうにおいしい。
ふつうのパンより、食感ももっちりで、すごい。

あと賞味期限が長いのが、うれしい。
どれも3ヶ月先くらいが期限のものが届いた。

「開けるだけで食べられるものをストックしておける」というのは安心だから、非常食のローリングストックに組み込むのもいいかも。



というわけで、総評としては、思ったより高評価!

価格(1個250円)だけはちょっと、私には毎日食べて注文し続けるのは厳しいわね〜、納得ではあるんだけど、という感じだった。

この価格が気にならないくらいに富豪になったら、また買います・・・。

ZENBブレッド5種セット、Amazonにも取扱あり

» Amazonの商品ページはこちら

余談

ZENB 人気商品食べ比べセット キャンペーン
ところで今回のZENBブレッドを注文するときに、こんな画面が現れた。

なんか、カウントダウンされている!
わけもわからず、追加注文ボタンを押した!

ZENB 人気商品食べ比べセット
というわけで、「人気商品食べ比べセット」も同時購入してしまった。

自分の心の弱さに、すこしだけ悲しくなった。
でも、色々試してみたいという気持ちはいつもほんのりあった(元々ZENBユーザーではあるし)から、ありがたい機会をいただいたということで。

いずれまた、これらのレビューもすることでしょう・・・。