ローソンで買ったカロリーの塊(チョコチュロッキー4個入)
ライブに行った帰り道。
「これは、家に帰るためのエネルギーが、足りない・・・」となった。
近年の私は、「目的地の最寄駅を利用しない」という行動が板に付いているため、外出の目的の前後で40分ずつとかを徒歩に費やしており、今回もそういうわけで、たくさん歩かなければならなかったのだ。(何かに強いられているかのように言っているが、自発的にやっているだけである。)
ライブ前にも、ドライフルーツのデーツを1粒食べたのみ。
つまり完全に、空腹。
というわけで帰りの道中にローソンに駆け込み、手に入れた。
「チョコチュロッキー4個入」を!
ローソンで買ったカロリーの塊(チョコチュロッキー4個入)
店の前の薄暗い路上で食べる。
エネルギーの補給。
ちなみにこれの前に、チュモッパ(韓国おにぎり)も食べている。 韓国に疎いので、チュモッパってなんやねん、と思って、買った。
「お腹が空いたなあ」というよりも「エネルギー不足で動けないぞ」という気持ちで体内にものを入れる感覚、けっこう好きだ。
マシンのオイル補給の気持ちで。
4個入のうちの2個を食べて満足したので、これでまた、歩き出す。
・
・
・
帰宅途中で、急激に糖質を摂取したことによる怠さを感じた。
こうなることが予測できるくらいには歳を取っているけど、やっちまいますよね。
たまには。無事、帰宅するためには。やむをえず。
ローソン「チョコチュロッキー4個入」カロリー
家に帰ってから、2個残った袋を取り出し、カロリーを見た。
驚いたね。1個191kcalでね。
1袋で、764kcalってこと?
脂質が、合計56g?
すごいね、君。
カロリーに対するコストパフォーマンスが良いね。
賞味期限もやたら長かった(製造から3週間くらいありそう)し、非常食にもってこいすぎる。
製造は山崎製パンだし、定番の「ケーキドーナツ(4個入)」と同じようなものか。
おいしいけど、おいしいからこそ、恐ろしい脂質量だから、滅多に食べられないこういったドーナツたちを噛み締めなくてはね・・・。
翌朝
翌朝、ひとつ食べた。
脂質量を見たあとではビビってしまうので、最後のひとつはさらにまた翌日に・・・。
▲ヤマザキパン公式のレシピ本あった。タイトルがいいな。毎日がパンまつり。