うなんの日記 Written by Unan

恵方巻き2025〜手作りのほうが楽しいよね〜

グルメ 日記

恵方巻きを作る。

ここ3年くらいは、ちゃんと自分で作っている気がするので、今年もやる。

今年は2月3日に出かける予定があったので、前日の2月2日にやってしまおう、と思っていたところ、2025年の節分は2月2日だということを知った。

3日じゃないこと、あるんだ。
4年前から、どうやらそういう「ズレ」の生まれる周期に入ったらしい? が、4年前の記憶はない。

まあとにかく、なんだかんだちょうど当日に恵方巻きを作ることができたので、今年の恵方巻きの記録をここに残す。




恵方巻き2025〜手作りのほうが楽しいよね〜

にんじん しいたけ
にんじんと椎茸を炊く。

卵焼き
卵を焼く。
どうせ切るから、と史上最大の雑さを発揮する。

恵方巻き 具材
きゅうりも切って、準備完了。

あとは、カニカマと、エスビーのたらこ(チューブに入っているやつ)と、ほうれん草(7品目が縁起がよいらしいので無理やり追加)で、いきます。

恵方巻き、巻くぜ

恵方巻き 材料 準備
いい光景。やるぞ。

のり 白米
米。

恵方巻き 具材乗せたところ
そして、こんな感じ。

さ、巻くぜ。

恵方巻き 巻いたところ
巻いたぜ。

俺の恵方巻き2025

恵方巻き 2025
完成。

いい感じ。
でも具の味付けが薄かったな。醤油が必要だ。

それにしても、太巻きは楽しくて美味しい。
恵方巻きの時期だけ、思い出したように太巻きを作るけれど、日常的にやったほうがいい。

いろんなものが、ひとくちで口の中に入ってくることが、うれしいのだ。
私はこれが大好き・・・。

とりあえず、具材がまだまだ残っているから、翌日以降もやる。
一回用意してしまえば、たくさん作れるのもうれしい。

おまけ(翌日)

太巻き
次の日。
マヨネーズ追加したら、よりよくなった。

おまけ(さらにその翌日)

太巻き
さらに残りで雑。だけどこれでいい。

▲まきす、あったほうが便利なのかな。年に一度しか思い出さないから、使わないでやっているよ。(なんとかなる)