コーヒーにカルダモンをちょっと入れてみる
インスタグラムでフォローしている好きなモデルさんが、海外のカフェの「カルダモン入りコーヒー」を載せているのを見かけた。
ああそうか、カルダモン、何も紅茶だけじゃなく、コーヒーに入れてみてもいいよね。
別記事» スパイス3種。煮出して豆乳でチャイを作る
そういう気づきをいただいたので、試してみることにする。
手元にパウダーもホールもあるので、まずはお手軽にパウダーからやってみよう。
コーヒーにカルダモンをちょっと入れてみる
コーヒー豆を挽いて、ミルにセットするのはいつも通り。
ここに、ちょっとカルダモンパウダーを混ぜてみる。
抽出している間から、カルダモンの香りが混ざる。
完成。
少しでも、しっかりカルダモンの香りが入ったコーヒーになった。
最近の私はコスパを重視して、大容量のコーヒー豆をドンと買ってしまうことが多いから、気分を変えたいときにたまにこうしてみるといいかも。
↓ちなみに今使っているコーヒー豆は、これ。
セイコー珈琲 ホテル レストラン用コーヒー 粉 1Kg
posted with カエレバ
「ホテル・レストラン用」という、優等生な味なので、面白味はない。たまにはスパイス効かせたい。
こういうのを使っている最中に、カルダモンでたまに舌を驚かせると、ちょうどいい。
パウダーじゃなくてホールのを使ったら、また少し違う風味になりそうだから、それも次は試してみよう。
後日・・・
ホールカルダモンでもやってみた。
軽くつぶして、同じように淹れる。
風味は重く濃いけど、柔らかな感じ。
口の中にしっかり残る。
ほんのちょっとの手間をかけて、ゆっくりリラックス感を持続させたいならこっちかな。
ホールのほうが好きな気がするけど、気分転換でサッとやるなら、やっぱりパウダー使っちゃうかも。
どちらにせよ、たまにやってみてもいいかもな、という感じだった。
スパイス入りのお菓子なんかを食べるときとかね。
ハウスギャバン GABANカルダモンパウダー150g缶
posted with カエレバ
▲スパイスはいつも家にストックを。感謝。