でっかいやきそば弁当食べてみる(スープは絶対飲めよ!!)
まいばすけっとが北海道フェアをやっていたときに、やきそば弁当を売っていたので、こりゃ手に入れておかなきゃと買ってきた。
「でっかい」やきそば弁当なんですけど。
容器、分厚い。通常の2倍ある。
ふつうので、いいんですけど・・・。
仕方ない、意を決して食べるか、と開けてみたら、シンプルに麺が2個入っている。
すいません、分けることが可能だったので、半分は取っておきます。
倍量は怖いので。いくらなんでも。
というわけで、ふつうになった「やき弁」食うぞ!
でっかいやきそば弁当食べてみる(スープは絶対飲めよ!!)
やきそば弁当って、聞いたことはあるけど、食べたことなかったんだよな。
スープがアイデンティティだって、風の噂で聞いた。
嘘、このラジオ↓で聴いたんだ。
» 【142】ラジオ・モンゴルナイトフィーバー 「来年もお便所で会おう!」(YouTube)
というわけで、このスープは大切に作るぞ。
こうだ!!
完成。
まず、スープを一口さ。
・・・うんまい塩ラーメンスープって感じだ!!!
駄菓子ラーメンの味。こりゃいいね。
湯切りのときにちょっとだけ流れてた、ちっちゃい麺のかけらが沈んでいるのがかわいいんだけど、これあえてソース絡める前のちょっと麺をここに入れてミニラーメンを作るのもいいかもしれない。
次回はやってみよう。
肝心の焼そばのほうはといえば、このチープさがいいねぇ〜〜、という気持ち。
カップ焼きそばが食べたいとき、これでいいんだよ。
ほんと、これでいいんだ、の最上級で、うれしかった。
とにかく、スープは舌から脳にガツンとくるうまさだったし、これがあるのとないのとでは食後の愛の量が変わる。
やきそば弁当のスープを軽んじる奴は許さない派閥として、私も今後は活動していきたいと決意した。
一応、見とく? でっかいやきそば弁当のカロリー
原材料名。
そして、恐怖の栄養成分表示(カロリー)はこちら。
一気に食べたらその日一日使い物にならないかも。
30kmくらい歩く予定があるなら、食べてもいいけど・・・。
よく見たら、塩分も致死量である。
私のように高血圧の人間は、やはりでっかいを一気にはいかないほうがいい。
▲どうしてもでっかいやき弁に挑戦したい人は、するべし・・・。
おまけ
翌日食べる用に残された、1食分の麺の姿。
スープなくて寂しかったけど。食べたよ。おいしかった。