フライパンでバナナケーキを焼く(マイレシピメモ)
最近はとにかく、インスタで料理のインスピレーションをもらっている。
よく見ているせいで、今のおすすめ欄はお菓子とかで埋め尽くされた。
おかげで、さらにやってみたいことが増えてしまう。
今回は、フライパンを使ったバナナケーキを見て、すぐにやれそう! と思ったので、やってみることにした。
異国の方のアカウント(こちらの動画)だったので、何語なのかキャプションに書かれたレシピを見ても何一つわからず、Google翻訳に頼る。
Googleがあってよかった。
まあ、レシピを見たところで、あんまり従わないのが私の悪癖ゆえ、分量は自分のやってみたいようにやってみる。
今回は、それのメモである。
テキトーにやっているから、たとえうまくいっても忘れてしまうからね。
メモ、忘れてるようじゃ無理か。メモはね、取っとかないと。
というわけで。
フライパンでバナナケーキを焼く(マイレシピメモ)

材料
- 小麦粉・・・160g(今回は薄力粉と強力粉80gずつにしてみた)
- ミルク・・・150ml(豆乳を使った)
- バナナ・・・2本
- 卵・・・1個
- 砂糖・・・30g
- ココナッツオイル・・・大さじ1くらい
- ベーキングパウダー・・・5gくらい
- バター・・・焼くとき用、適量
バナナ以外、全部混ぜて、生地をつくる。
バナナは輪切りにしておく。
フライパンを火にかけて、バターを塗る。
動画では、なんかここに砂糖をふりかけていたっぽかったから、真似してなんとなく砂糖もふりかけた。
バナナを並べる。
上から、生地をかけて、焼く。
蓋をして、いい感じに焼けるまで、待つ。
いい感じか? まだか。
なんか良さそうな気配がしたので、返そうと思ったけど、そのままひっくり返すの無理すぎて、一回置いたやつ。
いい感じ。
裏面も焼く。焼けるまで、焼く。
フライパンでバナナケーキ、完成
できた!
いい感じなのではないか。
6等分くらいに、切ってみる。
いい感じ!
コーヒーと一緒に。
素朴な味で、よい。
できたてが嬉しくて、勢いよく食べてしまう。
・・・こういうのって、味に関する正当な評価を下すの、難しい。
完成したときの最大瞬間風速に圧倒されてしまう。温かいし。
まあ無性に急いで食べてしまうくらいだから、だいぶ美味しいのだろう。
簡単だし、安上がりだし(180円くらいでできている気がする)、これはまたやりたい。
多少の変化を加えて、またやろうと思う。
▲今回は特に紹介するものもないから、私の使っているフライパンでも紹介しておこう。サーモスのやつ。けっこう、カッコイイ。
ちなみに翌日
クリームチーズと砂糖とシナモンを混ぜてソースを作ったら、それもまた美味しい。
このケーキ、大きかったからこんな感じで3日間食べ続けた。うれしかった。
次のためのメモ
次にやるときは、シナモンを混ぜたい。
バナナじゃなくてりんごとかもいいかもな。
あと、卵の量を増やす。
私が見た動画を見返したら、小麦粉100gで卵3つ使ってた。
割合、ぜんぜん違った。
焼く前の生地、もっととろとろな感じだった。
今回は小麦でむぎゅむぎゅにしてしまったから、割合を変えて、またやってみよう。
ところで、料理名もわからないながら作ったけれど、あとから「フライパン バナナケーキ」などと検索してみたところ、同じような写真がたくさん出たので、日本でもレシピはふつうによく出回っているようだった。
追記(2025/2/20)
りんごケーキ、やってみました。 » フライパンでりんごケーキ焼く(ちょっと失敗かも)